INTERVIEW

文系出身でも挑戦し、活躍できる。
ステップアップやワークライフバランスもイメージしやすいです。

金融ビジネス第1本部
金融ビジネス第3部

2023年入社/文系

長く働き続けて、活躍していけると実感できます。自分に重ね合わせられる先輩もいるため、将来像がイメージしやすい。社内外から、頼りにされるように成長していきたいです。

仕事内容とやりがいは?

仕事内容とやりがいは?

金融業界でシステム開発・維持保守を担当

寄り添い続ける姿勢があるからこそTSOLとお客様の関係は深い。さらに関係を深められるように研鑽を続けていきたい。

私は、証券取引所の清算システムの開発・維持保守を担当しています。直近では、開発案件のリリースに向け、お客様の要件が満たされているかどうか、テストを行いました。
やりがいを感じるのは、無事にシステムがリリースできたとき。お客様からも直接感謝の言葉をいただき、モチベーションアップにつながりました。先輩や上司がサポートしてくださり、自信をもって取り組めた結果だと思っています。
TSOLは、お客様先で仕事をするというビジネススタイルを活かしながら、お客様に寄り添い続けているため、数十年以上の関係を築くことができていると思います。さらに関係を深めていけるように、社内外において頼りにされる存在を目指して自己研鑽を続けていきます。

入社のきっかけは?

フォローが整っているため文系でも活躍できる

会社説明会などから入社後に成長し続けられるイメージが湧いた。入社後のギャップもなく、実務的な学習にも励んでいる。

会社説明会で文系の方も活躍していることを知り「私も活躍したい」「挑戦したい」と強く思ったことが最初のきっかけでした。その後、先輩社員との座談会にも積極的に参加しました。話を聞く中で、充実した教育や研修制度を通じて、TSOLで成長しながら働き続けられるイメージができ、入社を決めました。入社・配属後も、このイメージは変わりません。
一番、不安に感じていたのはお客様先で必要な業界知識の習得でした。これも定期的な勉強会があるので、先輩方にもフォローいただきながら、学習に励むことができています。

TSOLってどんな会社?

充実したサポートによるワークライフバランス

ライフステージの変化に合わせたサポートもあるため、将来像が描きやすく長く働き続けられる実感がある。

「ワークライフバランスの実現が可能な会社」だと思います。
女性ならではのライフステージの変化に対してもサポート体制が充実している。そのため実際に子育てをしながら活躍されている先輩方も多いです。私自身、長く働くことができるという実感があります。
また、休暇を計画的に取得して、プライベートな時間を確保することもできて、リフレッシュできます。

TSOLってどんな会社?

休日の過ごし方は?

リラックスした時間を過ごす

友人とカフェに行ったり買い物をしたり、自宅で映画やドラマを観たりして、楽しんでいますね。特に予定がないときは、ストレッチをしたり十分に睡眠をとったり、リラックスして過ごすようにしています。

就活生への一言

少しでも興味を持てば積極的に説明会等にも参加を

自分自身を見つめ直し、「働く」イメージを具体的に描くこともポイント。イメージを膨らませながら会社を選んでほしい。

就職活動は、自分自身のことを見つめ直す、いい機会だと思います。
少しでも興味をもった会社があれば、複数回、説明会や座談会に参加することをお勧めします。「自分が働く」というイメージを、より膨らませられるからです。
その上でTSOLを選んでいただけたら、一緒に仕事ができることを楽しみにしています。