TIS Solution Link

会社情報

ホーム 会社情報 取組み

取組み

健康経営

健康経営宣言

~多様な人財の持続的な活力向上に向けて、心身ともに健康でいられる環境作り~

 私たちTISソリューションリンク株式会社は、さまざまな技術と経験に基づき、当社を支える全てのメンバー(役員、社員、パートナー)が、それぞれの個性や強みを活かしたITプロフェッショナルとして活躍し、お客様のビジネスや、その先にある社会に貢献していくことで、ともに成長していくことを目指しています。
 そのために、私たちはダイバーシティ&インクルージョン(D&I)を重視し、すべてのメンバーが自分らしくいられる環境を作ることに努めます。人的資本経営の取り組みと共に、心理的安全性を大切にし、誰もが自由に意見を出し合い、安心して働き、各々のウェルビーイングを高める雰囲気を育むことも重要だと考えています。
メンバー一人ひとりが心身ともに健康で活力にあふれる状態を保つようサポートします。
 ここに、私たちは、全員が元気に、安心して働ける環境を作り、多様な人財の持続的な活力向上に向けて健康経営を推進していくことを宣言します。

執行役員 企画本部長 雑賀利文

健康経営優良法人を取得

 当社は、2025年にはじめて健康優良法人(大規模部門)の認定を受けました。
健康経営優良法人とは、経済産業省の健康経営優良法人認定制度により顕彰される優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人です。

体制図

全社一体となった健康経営推進体制

 当社を支える全てのメンバーの持続的な活力向上に向け、経営陣の指揮・命令の元、人事部が運営を担い、精神科専門産業医、女性産業医の設置や保健師(週5日常駐)と充実した産業保健体制で支援・指導業務を行います。各部門間の連携も深め、社員の様々な健康課題に迅速に対応できるシステムへと発展させ、全てのメンバーをサポートしています。

体制図

TSOL健康経営の進め方

社員の活力向上実現に向けて

 TISインテックグループでは、「持続可能なエンゲージメント」を人材戦略の要として掲げています。社会貢献を重視する我々の経営戦略の実現には、メンバーが持続的に活力を向上させ、ITプロフェッショナルとして活躍することが不可欠です。
 当社の健康経営は、経営の重要な目標の一つである「社員の働きがい向上」に向け、健康増進、人材育成・組織開発、福利厚生に投資をしていきます。
健康経営施策による効果(PDFファイル)

健康経営的視点からの課題と
その改善に向けた主な取組み

長時間労働対策

 長時間労働による健康障害リスクの低減を最優先課題とし、一般社員、 管理者問わず、以下を目指しています。
毎月1回労務責任者会議を開催し、社員の長時間労働に対する課題を協議しています。
(1)月時間外60時間超過者を撲滅
(2)年間平均時間外45時間以内

休暇制度

 当社では、社員のワークライフバランスの充実及び十分な休息を基に、より質の高い業務を行えるよう、
休暇制度のさらなる充実を目指しています。

休暇制度

  • 積立年休制度
    未使用で消滅した有給休暇を積み立て、自身の療養に活用できます。
  • リフレッシュ休暇
    心身のリフレッシュを目的とした休暇で、有給休暇や休日と組み合わせて連続10日日以上の取得を推奨しています。
  • 時間単位休暇
    1時間単位での有給休暇制度で、利用目的を問わず利用できる制度です。

取組施策

  • 有給休暇奨励日の設定
    毎月有給休暇奨励日を設け、有給休暇取得を促進しています。

健康診断

 健康診断受診率100%及び各疾患の早期発見・早期治療を目指し、以下の施策を実施しています。

  • 人間ドック費用の補助
  • 女性特有のがん検査の費用補助
  • 郵送方式によるがん・ピロリ菌抗体検査の実施
  • 保健師による健康診断・人間ドックセミナー
  • 健康作りに留意した弁当の手配

メンタルヘルス対策

 社員のメンタルヘルス対策、女性社員関連課題対応、若手社員の業務への適応促進、 同生活習慣管理支援のため、
以下の施策を実施しています。

  • 精神科専門産業医の配置、女性産業医の配置、ストレス対策専門機関契約
  • 産業医による管理者向けラインケア教育
    (主なテーマ)
    ・心理的安全性向上
    ・レジリエンス
    ・アンコンシャスバイアス
    ・TISインテックグループラインケア研修への参加
    ・産業医による上司向け相談会
    ・新入社員向け保健師面談

女性疾患対策

 近年、女性社員比率が20%程度に上昇していることを鑑み、以下の施策を実施しています。

  • 女性産業医の配置
  • 女性疾患セミナーの実施(更年期障害等)

健康保険組合とのコラボヘルス

 健康保険組合と連携し、健康増進に向けて以下のような活動を行っています。

  • ウォーキングイベントの開催
  • 健康診断結果や受診状況に応じたポイント付与
  • ポイント制度による商品交換あっせん
  • メンタルヘルスカウンセリング・各種相談機会の提供
  • 禁煙キャンペーンの実施
  • 重症化リスク者に対し、個別支援の実施
  • 健康情報、育児情報の発信
  • 薬の有償あっせん
  • 健康増進に関するスマートフォンアプリの提供

感染症予防

 TISインテックグループ健康保険組合と連携し、インフルエンザ他各種予防接種の費用の補助を行っています。

福利厚生制度

 社員が安心して働き続けるため、以下の施策を実施しています。

  • GLTD(団体長期所得補償保険)への加入
    会社が社員が病気やけがで働けなくなった時に一定程度所得を補償する保険に加入し社員が療養できる環境を整えています。
    また、社員が3段階で保証率を上乗せできるように設計しています。
  • 専門性の高い産業保健スタッフ体制
    産業医や産業看護職を中核とする心身の健康課題への充実した一次~三次予防体制を提供しています。
    精神科産業医、女性産業医等、産業保健ニーズに適った産業医や産業看護職と契約し、充実した社員への一次予防のサービスを提供可能な体制を構築しています。

導入事例

今日まで様々なお客様に最適な技術と体制をご提供してきた、その一部をご紹介します。

導入事例を見る

  • Case.1クラウド導入事例

    お客様のニーズに合わせたクラウド技術をご提供

    詳しく見る

  • Case.2業務システム運用

    経営に直結する複数の業務システムの運用管理を一括サポート

    詳しく見る

ネットワーク脆弱性診断

診断結果への適切な対応により、セキュリティリスクの低減が実現!

詳しく見る

仮想基盤構築

基盤構築に強いエンジニアが仮想化技術によるサーバ環境を構築

詳しく見る

クラウド導入事例

クラウド技術を駆使した導入事例のご紹介

詳しく見る

ネットワーク管理

大手企業グループの全国数百箇所のWAN回線および関連システムの集中管理

詳しく見る

グローバル対応

大手グローバル企業へのバイリンガル要員によるNW/サーバ/関連システムの運用・保守・設計・構築・提案

詳しく見る

業務システム運用

経営に直結する複数の業務システムの運用管理を一括サポート

詳しく見る

人工衛星管制システム

日本の宇宙開発の初期段階から参画し高信頼性のシステムに成功

詳しく見る

組込システム開発

組込みソフトとGPS受信機の長年の開発実績で、研究開発から製品開発まで幅広いステージでの開発支援を実現

詳しく見る

導入事例を見る

RECRUITMENT

信頼される技術、信頼される社員、信頼される会社を目指し、
ITプロフェッショナル人材の育成に取り組んでいます。

お問い合わせ 資料
ダウンロード